top of page
  • 執筆者の写真秋山華子

2021年2月






日々の作業の最適化をすべく、

ルーティン化とフリー時間を大切にしようと思っている近頃。

考え事をする時間が増えたことは自分に良い影響を与えているなと実感しています。


写真を撮ることは言葉を話すことと何だか似ているなと思っている今日この頃。

一日誰とも話さずに夜、家族と話したりすると呂律が回らない、

要点の掴めない話し方になるのと同様、

写真を撮らない日が3日ほど続いた後、街で写真を撮り始めたら

「あれ、感覚の掴み方がわからない。」と愕然としたりします。

 ピアノを習っていた小さい頃に、どうしても嫌なら弾かなくてもいいからピアノに触りなさい。なんて親から言われていたことを思い出しました。


そんなわけで、

緊急事態宣言は延長されましたが、慎ましくも楽しんで写真を撮っているところです。

閲覧数:76回0件のコメント

最新記事

すべて表示

日々、身のまわりで起こる出来事を撮影し、ポートフォリオにまとめ、 一冊の写真日記として完成させませんか? 撮って終わり。ではなく、効果的にまとめる方法を学ぶことで、 写真の撮影方法や、取り組み方そして、 撮影時の「興味」「関心」「気づき」を見つめ直すきっかけとなります。 ・開催日 1回目:6月16日(木) 19:15-21:30 座学とプチ講評(受付開始19:00) 1回目:6月30日(木) 19

bottom of page